コンテンツへスキップ
ホーム » 家族キャンプに必要な物リスト|保存版

家族キャンプに必要な物リスト|保存版

ファミリーキャンプに必要な物を、すべてリストアップしました。

親子キャンプの引率のべ約1000名の経験から、各項目ごとに、詳しく解説します。

印刷できるチェックリスト

※テントなしは、テントをキャンプ場でレンタルするか、コテージ等に宿泊する場合を想定

設営用品

ペグ

市販テント・タープに付属のペグは、芝生など柔らかい地面への打ち込みであれば問題ないですが、砂利など固い地面への打ち込みが困難なケースが大半です。

重く、ちょっと値段はしますが、鋳鉄製の長めのペグを購入しておくと、場所を選ばず設営できます。

ハンマー

ペグと同じく、テント・タープに付属のハンマーは、プラスティック製で、打ち込みの力に難があります。

スチール製のヘッドのハンマーがあると、どんなキャンプ場でも安心です。

寝室スペース

テント

参考:後悔しないテント・タープの選び方 完全ガイド

グランドシート

テントの下に敷くシートです。

テントの床部分を保護したり、汚れから守ったりする役割があります。テントのサイズに合ったものを購入します。

ただし、必須であるわけではありません。

テントインナーシート

テントの床に敷くシートです。

マット

参考:キャンプ用マットの5つの選択肢&選び方

寝袋・スリーピングバッグ・シュラフ

参考:パパ&ママのための寝袋・スリーピングバッグ・シュラフの選び方 完全ガイド

荷物になるため必須ではありませんが、寝心地を整えるために効果的です。

自宅で普段から使っている枕を持ち込むと、環境が変わって過敏になりやすい子どもでも、寝つきが良くなるケースがありますので、検討してください。

夏以外は就寝時の防寒アイテム

参考:寒くて眠れない!?春・初夏・秋キャンプの防寒対策 徹底解説

リビングスペース

タープ

参考:後悔しないテント・タープの選び方 完全ガイド

アウトドア用テーブル

家族キャンプの場合、主な使い道は、食卓です。

地面にシートを敷いて、ピクニック風で食事をしてもいいですが、子どもがこぼしたり、蹴飛ばしたり、というリスクを考えると、早めの入手がおすすめです。

後述するキッチンテーブルを購入するまでは、炊事用の台にもなります。

3〜4人家族で、横幅120cmほどはあると使い勝手がいいでしょう。

子どもがテーブルにつきやすいように、ロースタイル(脚の長さ40〜50cm前後)がおすすめです。

アウトドア用チェア

ロースタイルのテーブルであれば、地面にシートを敷いて、直に座っても問題はありません。

チェアを購入する場合は、座面の高さで決めます。

子どもでも座りやすいように、ロースタイル(座面の高さ30cm前後)がおすすめです。焚き火用のチェアとしても向きます。

なお、チェアはキャンプでの寛ぎを決める、重要なアイテムですので、お金の掛けどころ、とも言えます。

大型でリクライニング機能の豊富なチェアや、超軽量で座り心地のよいHelinox製チェアのような、ハイエンドアイテムもあります。

キッチンスペース

クーラーボックス

クーラーボックスは、キャンプで自炊するなら、生命線とも言える、重要アイテムです。

軽量なソフトタイプのものと、保冷力の高いハードタイプのものがありますが、2泊以上、あるいは1泊でも初夏〜秋にかけてキャンプをするなら、ハードタイプが必須です。

保冷剤

クーラーボックス内を冷たく保つための、保冷剤です。

コンビニや、一部キャンプ場では、氷を購入できますが、コストパフォーマンスはよくありません。

近年の保冷剤は、凍結までの時間を短縮できるものや、- 16℃にもなる高性能品が出ています。

火気類

かまどで火を焚いて調理するのもいいですが、屋外用のガスコンロがあると、こんだての幅が大きく広がります。

代表的なものは、コールマンやSOTOのツーバーナーです。

なお、卓上コンロは、屋外使用厳禁な製品が多いので、注意してください。

食材

参考:子連れキャンプ 2泊3日献立ガイド

調味料

こんだてに応じて、必要な物を用意します。

自宅の調味料を持ち込んでも、まったく問題ありません。

調味料専用の入れ物を用意すると、整理整頓が楽です。

調理用具

鍋、フライパン、炊飯用鍋など。

自宅のものを持ち込んでもいいですが、コンパクトに収納できるクッカーセットがあると便利です。

なお、炊飯は、昔は飯盒(はんごう)が使用されていましたが、現在は、鍋に専用の加工が施された、ライスクッカーを使用します。

以下記事で、ライスクッカーを使用したご飯の炊き方を解説しています。

参考:ルーを使わないハヤシライス|洗い物が楽&子どもに大人気!キャンプメニュー

やかん

コーヒーや紅茶をいれるのはもちろん、カップラーメンを食べるときなど、手軽にお湯を沸かせると便利です。

鍋で沸かしてもいいのですが、荷物に余裕があれば、やかんを用意するのがおすすめです。

なお、ステンレス製で直火に掛けられるやかんだと、焚き火に吊したり、炭火に掛けられたり、使い道が広がります。

調理小物

包丁、まな板、お玉、菜箸、ピーラーなど。

アルミホイル、サランラップなども重宝します。

こちらも、自宅のものを持ち込んで構いません。

食器

カレーが盛れる深皿、汁物を入れられるお椀、コップがあれば、大抵の状況に対応できます。

メラミン製、ホーロー製、プラスチック製など、軽くて割れにくい素材の食器が安心です。

加えて、大きめのお皿があると、重宝します。アルミ製の簡易容器でも代用できます。

カトラリー

お箸、スプーン、フォークなど。

使い捨てはなるべく避けるほうが無難です。

キャンプ場では、ゴミ収集サービスを実施していないところが多くあり、その場合は持ち帰りになるためです。

洗い物用品

キャンプ場の洗い場には、洗剤とスポンジが常備されているところと、そうでないところがあります。

基本的には持ち込んでおいたほうがいいでしょう。

また、ハンギングドライネットがあると、洗い終わった食器類を乾かすのに便利です。

ゴミ・お掃除用品

ごみ袋や、ふきん、雑巾は用意しておきましょう。

ごみ袋を設置してゴミ箱にできる、簡易式ダストスタンドがあると、キャンプサイトが乱雑になりません。

麦茶など

飲み物も購入しておきましょう。

なお、料理用にミネラルウォーターを持ち込む方もいますが、キャンプ場の水道水は大半が飲用です。

ドリップコーヒーセット&珈琲豆

コーヒーが好きなら、ミル引きドリップコーヒーに挑戦してみるのも、おすすめです。

野外で飲むコーヒーは最高です。

参考:キャンプでミル挽きドリップコーヒーを飲む贅沢!おすすめアイテムまとめ

お酒

アウトドアは、お酒を美味しくする要素がいっぱい。

せっかくなので、とっておきのお酒を持ち込みましょう。

参考:年間30泊以上のキャンプ達人が教える「とっておきのお酒」厳選7つ

キッチンテーブル

通常のアウトドア用テーブルでも調理はできますが、キッチン専用のテーブルがあると、キッチン用品をまとめて置いておけるため、とても便利です。

ツーバーナースタンド機能もあり、一箇所で炊事を完結させられます。

必須ではありませんが、早めに購入すると、キャンプクッキングの気分が盛り上がると思います。

ウォータージャグ

キャンプ場によっては、キャンプサイトから水場が遠いケースがあります。

いちいち往復するのが大変な場合、ウォータージャグがあると便利です。

照明用品

キャンプ場における夜間照明は、全般に控えめなため、照明器具が必要になります。

手元のあかり

夜間、テント内で荷物を整理したり、トイレに行くときなど用の、ヘッドライトや懐中電灯です。スマホのLED照明でも代用できます。

コールマンのクアッドマルチパネルランタンは、大型の照明としても使えるほか、4つのパネルに分離でき、それぞれ手元のあかりにもできる、アイデア商品です。

キャンプサイトの照明

テントの外も、照明を用意する必要があります。

広範囲に照らす必要があるため、ヘッドライトや懐中電灯では不充分です。

専用のLEDランタンがありますので、これを入手しましょう。

燃料式ランタン

キャンプサイトを広範に照らす用の照明は、できればLEDではなく、燃料式のランタンがおすすめです。

光量が桁違いであるほか、柔らかみのある灯りで、キャンプの雰囲気が段違いに高まります。

取り扱いは難しくはないですが、手間が掛かるため、キャンプに慣れてきたらになりますが、ぜひ入手しましょう。

燃料

BBQは、炭火を起こし、食材をカットするだけの、お手軽メニューです。

紹介している「炭魂 大黒オガ備長炭」は、煙が少なく高火力で、燃焼が3時間は持続する優れもの。

ただし着火がしにくいため、下記チャコールスターターが必須です。

チャコールスターター

絶対に失敗しない炭への着火方法はこちら

炭に火を着ける方法|パパ・ママ必見!100%失敗なし

ガスカートリッジ

ガス式のツーバーナーや、燃料式ランタンに使用します。

ホワイトガソリン

ホワイトガソリン式のツーバーナーや、燃料式ランタンに使用します。

焚き火台

近年、直火禁止のキャンプ場が増えているため、焚き火が絶対にしたいなら、入手必須と言っていいアイテムです。

ピンキリありますが、BBQコンロとしても使用できる焚き火台であれば、使い道が広がり、荷物の削減にもなるため、おすすめです。

その他小物

焚き火や、チャコールスターターで炭火をおこすなら、着火剤を用意しておきましょう。

軍手や火バサミもあると重宝します。

新聞紙も、着火剤のかわりになったり、サツマイモを包んで(アルミホイルで覆い)焼きイモにしたりと、なにかと使い道があります。

着替え、装備ほか

レインウェア

晴れ予報でも、にわか雨はあり得るため、キャンプにおける最重要アイテムといって過言ではありません。

防水透湿素材のレインウェアさえあれば、安心できるどころか、子どもは雨中でもお構いなしに遊びます。

参考:雨のキャンプを劇的に楽しくするレインウェアの選び方 完全解説!ビニールの雨ガッパはNG

長靴

荷物になるので、持ち込むかの判断は難しいですが、靴は濡れると乾くまで時間が掛かるので、天候が不安定な場合は持って行きましょう。

夏場で、サンダルで問題ない気温であれば、不要という考え方もできます。

着替え、防寒着

「着替えがないんだから汚さないで!」と叱らないで済むよう、多めを意識します。

現地の気温を調べ、防寒着も必要に応じて用意しましょう。

考え方はこちら

参考:キャンプの子どもの服装ってどうすればいい?

お風呂セット

自然豊かなキャンプ場の周辺には、温泉があることが多いので、お風呂セットを用意しましょう。

ボディーソープ、シャンプー、リンス、手ぬぐい、バスタオル、タオルなど。

物干し用具

夏場を中心に、暑い季節は、洗濯をしても数時間で乾きます。

物干しロープ、洗濯ばさみ、旅行用の簡易ハンガーなどがあると、子どもが服を汚しても、洗って再利用できるため、荷物の削減ができます。

使ったバスタオル、タオルなどを乾かすのにも重宝します。

保険証

怪我や、急病の可能性は常にあります。

緊急で受診する可能性を考えて、保険証を持っていると困りません。

また、国内旅行傷害保険等に加入しておくのもおすすめです。

常備薬など

ちょっと擦りむいたり、ぶつけたり、虫に刺されたり、火傷をしたり、包丁等で手を切ったり、いつ何が起きるかわかりません。

救急箱を用意しておくほうが無難です。

著者プロフィール

寄金 佳一親子キャンプ.com編集長
一般社団法人リアルエクスペリエンス代表理事/はじめての親子キャンプ教室インストラクター/Webメディアディレクター/アウトドアフィールドで年間100日近くを過ごす。ファミリー&子どもの引率経験は、のべ3,000名以上。二児の父。